組合せ
♪♥ このページは,元の教材「高校数学の基本問題」の「組合せ」について,サーバ・トラブル等に備えてバックアップ・ファイルとして作成したものです.
♫♣ ただし,学習の記録は付いていません.
【単元の目次】
《数学Ⅰ》
数と式根号計算場合の数.順列.組合せ2次不等式
組合せ
《解説》
■ 並べ方を区別するのが「順列」で,並べ方を区別しないのが「組合せ」です.
■ 異なる5個のくだものから,異なる3個のくだものを選ぶ(選ぶだけで並べない)組合せは,次のように,順列から逆算すると分かります.

から3個とって並べる方法

 

 

■ 3個選んで並べる方法は,5P3=5・4・3通り

■ 他方,この操作を2段階に分けて,まず3個選ぶ方法が,求めるべきx通り
 その各々について,3個のものの並べ方は3!通り
 したがって,3個選んで並べる方法はx・3!通り
■ 以上の2つは等しいはずだから,x・3!=5P3
 ゆえに,x=5P3/3!通り
□ 記号
 異なるn個のものから,異なるr個のものを選ぶ組合せの総数をで表します.上の例は,5個のものから3個選ぶ組合せの総数となっているので,535P3/3!となります.


《要点》
 一般に,異なるn個のものから異なるr個のものを選ぶ方法は,
をxとおくと,
x・r!=となるので,
x=/r!となります.
《公式》

■ 例
 異なる4個のものから,異なる2個のものを選ぶ組合せの総数は,=4!/(2!2!)=6通り・・・(答)
■ 重要な例
 どんなn(>1)の値についても,=1,=1が成り立ちます.(理由: =n!/(n!0!)=1 また =n!/(0!n!)=1 )

《問題》 次の値に等しいものを,選択肢から選びなさい.
(選択肢をクリック[タップ]すれば,採点結果と解答ボタンが表示されます.何も選ばなければ,表示されません.)
(1)
《選択肢》
1 6 7 8 10
15 35 36 70 252

(2)
《選択肢》
1 6 7 8 10
15 35 36 70 252


(3)
《選択肢》
1 6 7 8 10
15 35 36 70 252

(4)
《選択肢》
1 6 7 8 10
15 35 36 70 252


(5)
《選択肢》
1 6 7 8 10
15 35 36 70 252

(6)
《選択肢》
1 6 7 8 10
15 35 36 70 252


(7)
《選択肢》
1 2 5 6 8
10 20 30 56 252

(8)
《選択肢》
1 2 5 6 8
10 20 30 56 252


(9)
《選択肢》
1 2 5 6 8
10 20 30 56 252

(10)
《選択肢》
1 2 5 6 8
10 20 30 56 252

コメント