♪♥ このページは,元の教材「高校数学の基本問題」の「和の法則」について,サーバ・トラブル等に備えてバックアップ・ファイルとして作成したものです. ♫♣ ただし,学習の記録は付いていません. • 樹形図・辞書式配列 • 階乗 • 順列 • 重複順列 • 隣り合う並べ方 • 両端指定,整数の順列 • 円順列,じゅず順列 • 組合せ • 組合せ(練習問題) • 組合せ(文章題) • 組み分け • 同じものがあるときの順列 • 順路 • 番号札のもらい方 • 重複組合せ • 重複組合せ(文章題) • 約数の個数・総和 • 二項定理・多項定理 • 順列,組合せ,確率(共通,センター問題)
【例1】
大小2個のさいころを投げて、出た目の和が3の倍数になる場合の数を調べたいとします。
右図1のように目の和の表を作ると
目の和が3になる場合が2通り
これらの中に「重複して数えているものはありません」。目の和が6になるのが5通り 目の和が9になるのが4通り 目の和が12になるのが1通り したがって、3の倍数になるのは 一般に、次の法則が成り立ちます。
【和の法則】
2つの事柄A、Bは同時には起こらないとします. Aの起こり方がm通り、Bの起こり方がn通りあるとき,AまたはBが起こる場合の数はm+n通りになります.
■和の法則を使うかどうかの見分け方■
「同時には起こらない」とは、時間のことではなく、論理的に両立しないことを表しています。 これにより「重複がない」ことになります。重複がないときに「どれかが起こる」場合の数は和で求められるというのが和の法則です。 例1では、目の和が3であれば目の和は6ではありません。つまり、目の和が3であることは6であることと両立しません。他の場合も、重複して数える可能性はありません。 |
【例2】
(解答)1つのさいころを2回投げるとき、2回目に出た目が1回目に出た目の2倍以上になる場合の数は何通りありますか。
1回目が2のとき・・・2回目は、4,5,6の3通り 1回目が3のとき・・・2回目は、6の1通り 1回目が4以上のときは、該当する場合の数はありません。 以上により、5+3+1=9通り |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問題1大小2つのさいころを投げるとき,出た目の和が10以上になる場合の数を求めてください.
図1のように,目の和が10になる場合が3通り,目の和が11になるのが2通り,目の和が12になるのが1通り.和の法則により3+2+1=6通り. |
問題2大小2つのさいころを投げるとき,出た目の最小値が3となる場合の数を求めてください.
右図の○印を数えると,7通り |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問題3大小2つのさいころを投げるとき,出た目の最大値が3以上4以下となる場合の数を求めてください.
最大値が4となるためには,少なくとも1つの目が4となっていて,もう一つの目が4以下となっていることが条件となります.(右図の□印) 右図の○と□を数えると,合計12通り |
問題43人の人がじゃんけんを1回だけするとき,あいことなる場合の数は何通りありますか.
「あいこ」となるのは,(A)「全員同じ手を出した場合」(B)「全員異なる手を出した場合」の2つの場合があります.(A)全員同じ手を出す場合:ぐぐぐ,ちちち,ぱぱぱ→3通り (B)全員異なる手を出す場合:ぐちぱ,ぐぱち,ちぐぱ,ちぱぐ,ぱぐち,ぱちぐ→6通り 和の法則により,3+6=9通り |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問題5次の関係を満たす整数解x,y,zの組は何通りありますか.
(1)(2)は方程式ですが(3)は方程式ではないので,未知数3個に対して方程式が2個しかないことになり,解は1つには定まりませんが「整数解」ということなので解けます.
(1)(2)を見ると5つのお菓子をx,y,zの3人に配ることをイメージすると分かりやすいでしょう.ただし,(3)により1つももらわない人がいてもよく,全部もらう人がいてもよいことになります. このような問題では(2)式で2x...=5となっていることに目を付けると(全部で5つしかないのにxが2つずつ食べるので,たちまち上限に達してしまう),x=0,1,2の場合しかないことになり,場合分けが少なくて済みます. (i) x=0のとき,(2)よりy=5,(1)よりz=0 (ii) x=1のとき,(2)よりy=3,(1)よりz=1 (iii) x=2のとき,(2)よりy=1,(1)よりz=2 (*) x≧3のとき,(2)よりy<0となって解はない 以上により,3通り
【要点】
係数が大きな文字で場合分けする |
問題6次の関係を満たす整数解x,y,zの組は何通りありますか.
(1)(2)は方程式ですが(3)は方程式ではないので,未知数3個に対して方程式が2個しかないことになり,解は1つには定まりませんが「整数解」ということなので解けます.
(2)を見ると3個しかないお菓子をx,yが食べ尽くすのは早いのですが,zが足を引っ張っていますので,(1)(2)を使って食べ尽くし型(和だけの式)にしておくと使いやすくなります. (1)+(2):3x+2y=9 …(4) このような問題ではxの値で場合分けすると,場合分けが少なくて済みます.(9個しかないお菓子をxが3個ずつ食べるので,すぐに上限に達してしまう) (i) x=0のとき,(4)より2y=9→整数解はない (ii) x=1のとき,(4)よりy=3,(1)よりz=2 (iii) x=2のとき,(4)より2y=3→整数解はない (iv) x=3のとき,(4)よりy=0,(1)よりz=3 (*) x≧4のとき,(4)よりy<0となって解はない 以上により,2通り |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コメント